登録団体からのお知らせ
2023年12月8日 | 【参加者募集】フラダンス教室inつくる。開催♪ 【つくる。】 つくる。では毎月3回木曜日に母屋1階でフラダンス教室が行われております。 心地いいハワイアンメロディにのって、世界で一番美しい踊り「フラ」で心と身体を癒しましょう! 本場ハワイの先生より伝わる美しいステップやハンドモーションを年齢・経験問わず、楽しみながら踊る事ができます!! お気軽にお問い合わせ下さい! 《今後の予定》 1/11(木)、18(木)、25(木) ※情報は記事投稿日時点のものとなっています。 都合により内容を変更する場合がありますので予めご了承ください。 50才以上のクラス 18:30~20:00 50才までのクラス 20:00~21:30 《レッスン費》 入会金、年会費なしの月3回で3,500円 《お問い合わせ・お申し込み》 TEl : 090-3582-7055 e-mail : keiko-315@ezweb.ne.jp Kei nani Ka Wai Mapuna keiko先生 #つくる #一宮 #木曽川 #古民家 #のこぎり #屋根 #貸しスペース #フラダンス教室 つくる,一宮,木曽川,古民家,のこぎり屋根,貸しスペース,フラダンス教室, *****イベント・モノつくりのレンタルスペース***** つくる。 〒493-0001 愛知県一宮市木曽川町黒田字宝光寺5-2 TEL 0586-82-6582 FAX 0586-82-6583 mail@tsukuru-ichinomiya.com リンク facebook [ つくる。 ] で検索 twitter [ tsukuru138 ] で検索 instagram [ tsukuru.138 ] で検索 *************************************** |
---|---|
2023年12月7日 | つなハピ 12月例会のお知らせ 【つなハピ】 つなハピは、「つながりあってハッピーになろう!」を合言葉に親子、教師、市民が楽しく活動しています。 毎月第2土曜日に「学び合い」と称して、さまざまな内容で話し合っています。 今月は、会場の都合により、9月16日に変更になっています。ご注意ください。 【学び合い】 「一宮子どもと教育を語るつどい」の大枠が決まり、日程や係決めなどについて 細かなことを具体的に決めていきます。 また、「プレつどい」や今年一年を振り返ってなど時間の許す限り話し合いと思います。 どなたでも参加いただけます。 日時 2023年 12 月 9 日(土) 朝9時30分~12時 場所 一宮社会福祉協議会 大和事務所 一宮市大和町宮地花池中道9番地16 ※つなハピの情報は、ブログでもご覧いただけます。 リンク |
2023年12月7日 | 11月のスクールの様子 【オルタナティブスクールすだち】 3周年 4年目へ |
2023年12月5日 | 不登校親の会「ループ」 【一宮市不登校親の会「ループ」】 愛知県一宮市で活動する不登校親の会『ループ』は、不登校でお悩みのお母さん・お父さんと同じ経験を持つ親が悩みを話し合う交流の場です。 お子さんの不登校でお悩みの方、不登校親の会『ループ』にお越し下さい。 毎月2回の親の会と無料個別相談をおこなっています。 次回の不登校親の会 日時▶︎2023年12月16日(土)13時15分~15時45分 場所▶︎市民活動支援センター A会議室 参加費▶︎200円 ⭕️初参加の方は事前にご連絡下さい。 ※お問い合わせ Tel. 090-8335-0248 山田 Mail. loopyamada@icloud.com |
2023年12月5日 | 12月市議会が始まりました! 【議会・街おこし委員会】 一宮市民のみなさま、こんにちは!今年もはや師走となりました。急ぎの仕事がなくとも、何か気ぜわしく感じます。さて、お待ちかねの12月市議会が始まりました。応援なさっている議員さんの一般質問をお聴きにいらしてください。 日程 6(水)7(木)8(金)一般質問 9時半より 14階 12日(火曜)総務委員会 13日(水)福祉健康委員会 14日(木曜)経済教育委員会 15日(金曜)建設水道委員会 18日(月曜)名岐道路・スマートインターチェンジ推進特別委員会 委員会傍聴は、12階議会事務局でお申し込みください。 21日(木曜)閉会 1年の締めくくりの市議会です。市民として主権者として、みんなで傍聴しましょう! お待ちしております。 |
2023年12月5日 | 11/25 大豆脱穀&焼き芋体験会 開催しました。 【一宮たねまき会】 肌寒かったですが、お天気にも恵まれ、予定通り開催できました。 ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました。 参加者の方には貴重な国産大豆をプレゼント☆ 今年は作付け面積を増やし増産を試みましたが、猛暑&日照りでどこも大豆の育ちが悪く、収量は大幅に減る見通しです。 3年目なので連作障害が出たのかも知れません。 来年2月開催予定の第2回ペットボトル醤油づくりに向けた最低限の量は確保できそうです。 次回のイベントは、12/17(日)の餅つき体験会✨ 今年収穫した餅米をお餅にする予定です |
2023年12月2日 | 【開催】第23回プロギング木曽川町 【プロギング木曽川町】 【開催】第23回プロギング木曽川町 日にち:令和5年12月17日(日) 時 間:あさ7時~8時頃 開催場所:一宮市木曽川町外割田四の通り5番地 駐車場:4台 往復2㌔のプロギングを予定しています |
2023年12月1日 | 【参加者募集】1/9(火)陶芸教室inつくる。 【つくる。】 自分の作りたいものが作れる、やってみたいことに挑戦できる、ゆったり、まったりな教室です。 同じ趣味仲間とのひと時を楽しんでみませんか? 《開催日時》1/9(火)9:30~12:00 ※情報は記事投稿日時点のものとなっています。 ※作品のお渡しは約1ヶ月後になります。 《参加費》1回3,000円(材料・焼成費込) ☆お子様料金の設定もございます。 作陶後にティータイムあり☆ 《場所》つくる。赤い部屋 《定員》4名(予約制) 《持ち物》エプロン、汚れてもいいタオル(粘土の乾燥防止に使うので泥だらけになります) 《お問い合わせ》090-1470-5645 陶芸療法士 馬場まで 出張陶芸教室《そらいろ工房》 リンク *****イベント・モノつくりのレンタルスペース***** つくる。 〒493-0001 愛知県一宮市木曽川町黒田字宝光寺5-2 TEL 0586-82-6582 FAX 0586-82-6583 mail@tsukuru-ichinomiya.com リンク facebook [つくる。] で検索 twitter [tsukuru138] で検索 *********************************************** |
2023年12月1日 | 【参加者募集】絵画教室inつくる。 毎週金曜日開催♪ 【つくる。】 ひとりひとりのペースに合わせ、豊かな感性、個性を大切にし自由に表現できるようご指導致します(^^) 《今後の予定》 1/5(金)、12(金)、19(金)、26(金) 16:30~18:30 入退出自由 ※情報は記事投稿日時点のものとなっています。 都合により内容を変更する場合がありますので予めご了承ください。 《対象》 3歳~小学6年 《料金》 月謝制(月4回)5000円(税込み) 各クラス体験あり 1000円(1時間程度) クレヨン、絵の具などの画材は自己負担 《連絡先》 要予約 090-4380-6340 artroom801@gmail.com (坂井田まで) 《講師》 arttap room 81 坂井田江理(さかいだえり) *****イベント・モノつくりのレンタルスペース***** つくる。 〒493-0001 愛知県一宮市木曽川町黒田字宝光寺5-2 TEL 0586-82-6582 FAX 0586-82-6583 mail@tsukuru-ichinomiya.com リンク facebook [ つくる。 ] で検索 twitter [ tsukuru138 ] で検索 instagram [ tsukuru.138 ] で検索 *************************************** |
2023年11月30日 | 【11/30 更新】パーソナリティと番組のお知らせ。 【インターネットラジオ【井戸端放送局】】 インターネットラジオ【井戸端放送局】2023年度のパーソナリティと番組の発表。 【番組一覧】 ☆おやつのじかんPart1 (毎週月曜日 10:00~10:30) MC / TOSSY ☆おやつのじかんPart2 (毎週月曜日 15:00~16:30) MC / 週替わり 第一週 ・・・ TOSSY 第二週 ・・・ いとうより 第三週 ・・・ nancy 第四週 ・・・ 平々亭青馬 第五週 ・・・ TOSSY ☆Weekend Happy Music (毎週土曜日 21:00~22:00) ※音楽番組 【ゲストパーソナリティの番組一覧】(12月1日現在) ☆りかちゃんの『ときめきラジオ』 (毎月第一火曜日 19:00~20:00) MC / りかちゃん ☆開運巫女の『願ったり 叶ったり』(毎月第二火曜日 15:00~16:00)MC / 開咲天結 ☆いわしてんぐの『マグロ河童138匹』 (毎月第二水曜日 16:00~17:00) MC / いわしてんぐ ☆とことん地域密着宣言!『Cippo de つなぐ 一宮』 (毎月第二木曜日 15:00~16:00) MC / 平々亭青馬 ☆こーちゃんの『ほろ宵じかん』 (毎月第二木曜日 20:00~21:00) MC / こーちゃん ☆加藤愛子の『飛び出せ元気魂!』 (毎月第三水曜日 20:00~21:30) MC / 加藤愛子 ☆いちのみや深掘りラジオ『平々亭青馬の行き当たりバッチリ!』 (毎月第四金曜日 16:00~17:00) MC / 平々亭青馬 視聴は リンク ぜひ、お楽しみください。 |
2023年11月30日 | インターネットラジオ【井戸端放送局】より。 【インターネットラジオ【井戸端放送局】】 FMいちのみや創設の中心となり、開局から約3期FMいちのみやの局長としてご活躍されました相澤眞喜夫氏をこの度12月1日付で、インターネットラジオ【井戸端放送局】の「運営アドバイザー」としてお招きする運びとなりましたことをご報告申し上げます。 より一層、世界中の皆さまに親しんで頂ける配信をしていきたいと思っております。 2024年1月以降~ <役員一覧> 【顧問】 高 橋 一 【運営アドバイザー】 相 澤 眞 喜 夫 【広報】【総合企画室 室長】 平 々 亭 青 馬 【総合企画室 プロジェクトリーダー】 平 野 里 絵 【運営者】 【局長】 碧 井 利 倖(TOSSY) 【アナウンスアドバイザー】 加 藤 愛 子 |
2023年11月28日 | 講演会「訊くと応える身体~からだは”何”に反応しているか~」 【NPO法人日本ホリスティック医学協会中部支部】 健康で長生きするには”病気”にならないこと?!では、病気から健康に戻る方法は?・・・知らないほうがいいかもしれない講演会(怪) 【前章】自分が何歳まで生きれるかの絶対解!? チャプター1 「神のプリセット」知らぬが「仏」…いや「神」 チャプター2 「生殖期を過ぎた身体は省力化へ向かう」 チャプター3 「身体を直す信号、その訊ねかた 」 チャプター4 「最小限でこそ効果あり?!」 チャプター5 「救世”安全な危険” 」 講師:長谷部茂人(長谷部式健康会代表・当協会理事・自然・伝統医学、和法の研究家) 日時:2024年1月25日(木)18:30~20:30 会場:名古屋市市民活動推進センター 集会室(ナディアパーク6階) 名古屋市中区栄3-18-1 参加費:来場参加(※1)一般2,000円(当協会員1,000円) (※1)Zoom参加OK。参加費は同上。受付、手順等は下記より。 講演DVDを製作・販売します。会員・一般共に1枚2500円です。それぞれ申込みは下記より。 *申込みフォームに記入して正式申込みとなります。 リンク ☆☆☆~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ NPO法人日本ホリスティック医学協会中部支部 一宮市平和1-2-13 担当(長谷部) TEL:0586-46-1273 FAX:0586-46-0367 リンク E-mail(代表)contact@holistic-chubu.org |
2023年11月25日 | 【活動報告】第22回プロギング木曽川町 【プロギング木曽川町】 【活動報告】第22回プロギング木曽川町 2023年11月25日(土) あさ7時から木曽川町外割田より東海北陸自動車道下まで往復約3㎞をプロギングしました。 プロギングとは、ウォーキングやジョギングをしながらごみ拾いをするSDGsスポーツです。 今日は寒ーい朝でしたが動き出したらぽかぽかになりました。初参加の方が4名来てくださいました~!液晶テレビや扇風機の不法投棄にもやもやしながらも道が綺麗になって気分スッキリです!! ごみは持ち帰りましょう。 またのご参加お待ちしております。 ご参加頂いた、小川さん、武藤さん、川合さん、川瀬さん、野田さん、木曽川中学校川合さん、黒田小学校小川さん、柴犬ゴンタくん、高木さんありがとうございました!! 結果は10名で計38.2kgでした!! |
2023年11月24日 | 【参加者募集】12/24(日)ダンボール工作教室inつくる。開催♪ 【つくる。】 身近な素材である「ダンボール」を使って、遊べるおもちゃから、マガジンラックや時計など色々な物が作れます♪ 毎月メニューが替わるので、何度参加しても楽しめます! お持ち帰りができるので、家で使ったり、プレゼントしたりできます。 お子様だけでなく、親子でのご参加、大人のみのご参加もOK! 皆様、お誘い合わせの上、ご参加下さいm(_ _)m 《時間》 10:00~12:00 ※情報は記事投稿日時点のものとなっています。 《会場》つくる。白い部屋 《料金》1,500円~ ※前日までにご予約ください。 メニュー以外のリクエストは2日前までにお願いします。 《持ち物》木工用ボンド、ハサミ 《予約受付》図画工作むらた・村田祐一郎 携帯 090-5877-1223 メール zukou23@yahoo.co.jp *****イベント・モノつくりのレンタルスペース***** つくる。 〒493-0001 愛知県一宮市木曽川町黒田字宝光寺5-2 TEL 0586-82-6582 FAX 0586-82-6583 mail@tsukuru-ichinomiya.com リンク facebook [ つくる。 ] で検索 twitter [ tsukuru138 ] で検索 instagram [ tsukuru.138 ] で検索 *************************************** |
2023年11月24日 | にじいろクリスマスSTAGE2開催!! 【たなばたハートクラブ】 【12月3日~9日は障害者週間】 その翌日の12月10日(日)11時から、尾張一宮駅ビル3階・シビックテラスと一宮市市民活動支援センター会議室にて、「にじいろクリスマス」STAGE2を開催します。 このイベントは、11月4日に138タワーパーク・野外ステージにて開催したSTAGE1に引き続き、開催するものです。 11月は、児童虐待防止推進月間に合わせ、当事者と共に作ったオリジナル曲「瞳」を披露し、多くの拍手をいただきました。 今回のSTAGE2では、12月の障害者週間に関連する形で、様々な病気や障害の当事者への理解を促進すること、ヘルプマーク普及、そして、心の支えの大切さを伝えることを目的として開催します。 ステージでは、キッズダンスや落語、お笑いなどのライブを行うほか、“推し活”をテーマとした特別企画も行います。 ブースでは、シフォンケーキや焼き芋、手作りアクセサリーやゲーム、遊び、ワークショップのコーナーをご用意しています。 病気や障害がある人も、ない人も、一緒に楽しめる企画となっています。ぜひ12月10日はシビックテラスへお越しください! 【主催】たなばたハートクラブ 【後援】一宮市 社会福祉法人 一宮市社会福祉協議会 中日新聞社 【お問い合わせ】090-9228-8056 |
2023年11月24日 | 令和5年度の活動について(第8報) 【今伊勢愛郷クラブ】 11月の例会は、当月14日に持出の夜間例会として実施しました。場所は、サガミ今伊勢店です。 暑さも漸く収まり、その分秋が深まって行く中、夕方から開始の月見例会ともなりました。 今回の例会は飲食が伴うため、前半は通常例会として進行し、会長挨拶、誕生祝い、委員会報告など を行いました。 会長挨拶では、この例会前に開かれました役員会での審議了承事項について、通達としての話があり ました。内容は、当クラブへの入会について、今伊勢町外からの入会希望者に対しての対応です。 現在の当クラブ会則では、入会資格(条件)として、1)今伊勢町内居住、又は勤務、2)当クラブの目的 (会員親睦・資質向上・地域貢献等)に賛同、となっていますが、当クラブの昨今の状況や世情の変化を 考慮して、会員数を増やすという観点から、1)の居住条件に拘らず、2)の賛同条件のみの適用で入会を 可とする、ということです。入会希望者への門戸を拡げるいうことで、当クラブとしては、まもなく 創立50年迎える中での大きな方向転換となります。 この後、後半の飲食会に入りました。 乾杯の音頭を合図に、当クラブ恒例の酒食を伴う懇親の場に移り、しばしの時間くつろいだひととき を過ごしました。コロナ禍でこのような会合が開けなかった分、みんなが和気あいあいの気分となり、 あらためて互いの親睦を深めていた様でした。 当クラブでは、この様な催しも適時に行います。又、入会についても条件を緩和しました。 是非、お気軽にご入会下さい。お待ち致しております。 |
2023年11月24日 | 今 性的マイノリティー(少数者たち)LGBTQA について 【輝虹会スターレインボー一宮支部】 【あなたの知識 間違っていませんか?】 学校では教えてくれない。教えてもらっても 疑問に思っていることありませんか? そんなところを 私たち 【輝虹会スターレインボー】では 秘密厳守でお話を聞きます。 問い合わせ先 owari_starsrainbow0126@yahoo.co.jp まで ご連絡ください。 |
2023年11月22日 | 「いちのみやティラノサウルス運動会 」フォトコンテストのお知らせ 【いちのみやティラノサウルスレースの会】 11月3日、 快晴の中、 第一回いちのみやティラノサウルス運動会 を開催しました。 ご参加くださいました ティラノサウルスのみなさん、 いかがお過ごしでしょうか。 遠くは東京からも ご参加いたただいており、 運営スタッフもビックリしています。 11月3日、 いろんな意味でアツかったあの日。 一宮駅前、 銀座通りのロータリーを 70数体のティラノサウルスが 大行進した姿は圧巻でした。 本町商店街で 有志のティラノサウルスさんたちと踊った ジャンボリーミッキーも楽しかった…。 ロータリー会場から、 ティラノサウルスさんたちが一列で、 商店街を練り歩いて行く姿もまたシュールでした。 ティラノサウルス同士での 交流もあったかと思います。 デコティラノサウルスさんとの 記念撮影もあったかと思います。 運動会専属のカメラマンはいなかったし、 運営スタッフもいっぱいいっぱいでしたので、 ティラノサウルスさんたちの 楽しそうにしている姿が見たい‼️ というわけで Instagramにて、フォトコンテストを開催します。 応募条件などの詳細は、 「いちのみやティラノサウルスレースの会」公式Instagramでご確認ください。 ↓↓↓ リンク |
2023年11月22日 | 大豆収穫&焼き芋 イベント開催 【一宮たねまき会】 大豆脱穀体験会、開催します❗️ 開催中の「第2回一宮たまり醤油プロジェクト」で、6月に大豆のたねまき、10月は枝豆の収穫体験を行ってきました。 あっという間に寒くなり大豆刈り取り&脱穀のシーズン到来 今週末11/25に大豆脱穀の体験会を開催いたします‼️ また、秋といえば、焼き芋。 畑で作ったサツマイモで焼き芋もしますので、農作業で体を動かした後にみんなで秋の味覚を楽しみましょう |
2023年11月22日 | 10/30 稲刈り体験会を開催しました 【一宮たねまき会】 稲刈り体験会開催! 江南市にある、YUTORICO FARM 管理の田んぼにて、稲刈り体験会を開催いたしました 田植えの時は、かなり水が多かっため、ちょっと心配でしたが、びっくりするくらい順調に育ちました。 前回田植えをしていただいた一般参加者や子供たち、また名大農業サークルF&Mの学生さんたちなど、 たくさんの方にご参加いただき、2時間程度で「手刈り」で行いました。 やっぱりマンパワー、大事ですね… 来年も開催予定としていますので、ご興味のある方は、ぜひご参加ください! |
団体・活動紹介
-
- 138みゅーじあむ猫の会
- 目的を達成するためにTNRM(捕獲・避妊去勢手術・元の場所に戻す・管理)と動物愛
-
- 一宮児童文化協会
- 児童文化の研修会開催。各学校で、読み聞かせ指導研修会開催。学校等へ一宮の民話の語
-
- ICT情報工房
- 情報交換、イベント、講座等を通して、皆の知りたいこと、皆でしたいこと、皆で学びた
-
- あそびのひろば
- 子育てに関する相談、子供のあそび、親子のふれいあ活動。子育ての楽しさを若いファミ
-
- 一般社団法人N-1
- ①起業家に必要な「ヒト・モノ・カネ・情報」が得られる場の提供 ②商品・サービス
-
- LUCKY SOUND BRASS
- ショッピングモール、小学校、保育園、介護老人施設での演奏。夏祭りなど地域のイベン
-
- Petit Pomme Naya
- 主にiビルの市民活動支援センターや木曽川公民館・木曽川図書館の展示室で世代間交流
-
- NPO法人生活助け合い・ねこの手ネット
- (1)高齢sh等の家事援助、助け合い外出支援活動 (2)1人暮らしの高齢者(身寄