【子供たちのために】
おもちゃの修理を通じて、子供の「物を大切にする心」「思いやりのある心」「科学する心」を育てる。
また、ボランティアの「生涯学習の場」「生きがい作りの場」に寄与することを目的とする。

子供たちが遊んでいて壊れたり壊したりしたおもちゃを原則無料で修理する。
※モーター、スピーカー等を交換した場合は部品代などを頂く場合があります。必要な場合は事前に連絡します。
※修理後のおもちゃは機能や安全性を一切保証するものではありません。依頼者の責任で使用してください。
※修理中、不測の事態で元の状態に戻せなくなった場合は補償することはできませんので御了承願います。
※一般的にメーカー以外で修理をした物にについては保証期間内であってもメーカーの無償・有償のサービスは受けられなくなりますのでご承知おき下さい。

以下のものは修理することができません。
1、おもちゃでないもの
 ・家電、楽器、パソコン、ゲーム機(PS・DSに類する物)、文房具、工芸品、骨董品
 ・三輪車、自転車、スケートボード等の乗り物
2、安全上問題があるもの
 ・エアガン、ナイフ、弓矢、刀剣
 ・AC100Vを直接利用するもの
 ・浮き輪、ビニールプール等
 ・リチウムイオン電池を使用するもの
3、その他
 ・日本の電波法に準拠しないラジコン
 ・綿菓子、そうめん等の食品を扱うもの
 ・ドローン、ラジコンヘリコプター等のテスト中に破損の恐れがあるもの
 ・改造の痕跡があるもの
4、活動の趣旨に会わないもの
 ・フリーマーケットやネットオークションで購入したもの
 ・転売目的のもの
 ・おもちゃコレクターからの依頼
 ※これらは我々には判別できませんが、良識を持ってご遠慮ください。

■毎月第1日曜日に10時より15時まで一宮社会福祉協議会 大和事務所(一宮市大和町宮地花池字中道9-16 )にて活動しています
■案内地図は「団体からのお知らせ」の「開催場所 一宮社協 大和事務所 案内地図」をご覧ください。
■その他イベント出店など

団体からのお知らせ

2025年7月5日  一宮おもちゃ病院「138」開院
2025年7月2日  次回の開催日
2025年7月1日  大変うれしいお手紙を頂きました(5通目)

ページの
先頭へ戻る

© 一宮市All rights Reserved.