団体名
団体名 | 古和布・時代屋 |
---|---|
団体名(ふりがな) | こわふじだいや |
代表者
氏名 | 小川 千鶴 |
---|---|
氏名(ふりがな) | おがわ ちづる |
事務所
郵便番号 | 492-8213 |
---|---|
住所(所在地) | 稲沢市高御堂1丁目8番23-103号 |
電話番号(1) | 080-5153-2010 (小川) |
基本情報
設立年月日 | 2000 |
---|---|
URL | |
SNS | |
活動分類(主なもの) | 2.社会教育の推進を図る活動 |
活動分類(主なもの以外) | 6.学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動 16.経済活動の活性化を図る活動 |
活動区域(一宮市以外の場合) | 稲沢市 |
ボランティア募集 | 募集していない |
活動目的 | 古着物から今風の洋服に自分自身で仕立直すリメイクの方法を広める事を目的としています。 「古和布の着物や帯から今風の洋服に仕立てる」 日本古来より「衣・食・住」の中で最初の位置に属して人々に愛され大切に扱われ続け親しまれて来た着物や帯ち・・・・ けれど、時の移り代わりだけで奥にしまわれる羽目に。(ただ箪笥の中に眠りに就いたまま・・) 先人の知恵の結晶で有り美術的で繊細な染め、柄、織の仕手、この優しい着物や帯たちを是非とも形を変えてでも再び人々の前に。 多くの方々に知らせるには教室を開設すれば良いと思い5年余前から行動を開始しました。 生徒さんが持っている着物や帯たちを自分自身で着物から洋服に仕立て直し「洋服に体を合わせるのでは無く、 体に洋服を合わせて」優雅に着こなす、けれど、もっと皆に知って頂くには、外部に出る行動がどうしても必要と思います。 |
活動内容 | 【古着物から洋服へのリメイク教室】 箪笥に眠っている思い出の大切な宝の着物・帯を、すてきな世界で唯一の高級洋服に自分自身で仕立てて再び蘇らせて、優雅に着こなす。 [本校教室] 会場:古和布・時代屋 開講日:月・火・水・木・土曜日の内週1回 午前9時~正午または午後1時~4時 講師:古和布着物リメイク創作作家 小川千鶴 参加費:月額6,500円 月4回 ※ミシン・アイロン・待ち針はこちらで用意してあります。子ハサミのみご持参ください。 |
過去一年間の活動実績 | |
活動実績入力日 | |
担当者 | 小川千鶴 |