団体名
| 団体名 | しょうがいを地域で考える・一宮っ子の会 |
|---|---|
| 団体名(ふりがな) | しょうがいをちいきでかんがえるいちのみやっこのかい |
代表者
| 氏名 | 柴田 明子 |
|---|---|
| 氏名(ふりがな) | しばた あきこ |
事務所
| 電話番号(2) | 090-1476-0882 (柴田 明子) |
|---|
基本情報
| 設立年月日 | 2008 |
|---|---|
| URL | |
| SNS | |
| 活動分類(主なもの) | 1.保健、医療又は福祉の増進を図る活動 |
| 活動分類(主なもの以外) | 13.子どもの健全育成を図る活動 |
| 活動区域(一宮市以外の場合) | |
| ボランティア募集 | 随時募集している |
| 活動目的 | どんなハンディがあっても、ありのまま自分らしく当たり前に地域で生活していくために、地域の皆さんと支え合いながら安心して暮らしていける社会を目指して活動していきます。 そのために、<しょうがい>への理解が得られる啓発活動や交流活動、また、福祉課の方々と懇談会を通して問題を解決していけるような具体的な提案等も伝えていきます。 |
| 活動内容 | ハンディのあるお子さんを育ててみえる保護者や支援者の方に様々な子育ての悩みを共有しあう場所として「おもいをつたえあう場・まんまる」を毎月2回開催しています。 年に2~3回福祉課の方々と懇談会をし、様々な問題について、保護者の立場から提言していきます。 |
| 過去一年間の活動実績 | |
| 活動実績入力日 | |
| 担当者 |