
1998年に制定されたNPO法は、全国各地に市民活動の基盤を築くきっかけとなり、NPOや市民活動の展開を後押ししてきました。法制定から四半世紀を経た今、制度の成り立ちや意義をふりかえるとともに、多様な課題に取り組む今日のNPOの社会的価値と可能性について、セクターを超えて語り合う場として、本企画を開催します。
前半は、NPO研究の第一人者であり『NPOとは何か-災害ボランティア、地域の居場所から気候変動対策まで』(中公新書)の著者・宮垣元さん(慶應義塾大学総合政策学部教授)を講師に迎えての講演と、参加者同士の対話セッションを行い、後半は食事とドリンクを囲んで気軽に交流できる「NPO感謝祭」として、団体や活動を紹介しあいながら親交を深めリラックスした雰囲気の中でセクターを越えたつながりを育みます。
■ 参加対象
・NPOや市民活動に関わる実務者や支援者はもちろん、行政職員やビジネスパーソン、NPOに関心を持つ学生・市民など、どなたでもご参加いただける企画です。
■ 開催概要
日時:2025年11月1日(土)16:00~20:00
会場:喫茶/スペース七番(名古屋市中区錦2-7-7 オリマチ錦 1-A)
定員:40名
参加費:講演・対話セッション(2,000円)、NPO感謝祭(4,000円)
※講演・対話セッション、NPO感謝祭のいずれか一方だけのご参加も歓迎しております
※活動への寄付を受付けます
主催:東大手の会
<参加申込> ※10/29(水)が受付〆切となります
↓Peatixのイベントページからお申し込みください。
リンク
※参加申込後、Peatixからメールが届きますので、必ず確認ください。
※Peatix以外での申し込みをご希望の方はお問い合わせ先までご連絡ください。
|