団体名
団体名 | 一宮まちなか未来会議 |
---|---|
団体名(ふりがな) | いちのみやまちなかみらいかいぎ |
代表者
氏名 | 安藤 元二 |
---|---|
氏名(ふりがな) | あんどう もとじ |
基本情報
設立年月日 | 2022 |
---|---|
URL | https://machinaka.net |
SNS |
![]() ![]() ![]() |
活動分類(主なもの) | 3.まちづくりの推進を図る活動 |
活動分類(主なもの以外) | 2.社会教育の推進を図る活動 4.観光の振興を図る活動 6.学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動 7.環境の保全を図る活動 9.地域安全活動 13.子どもの健全育成を図る活動 16.経済活動の活性化を図る活動 19.前各号に掲げる活動を行う団体の運営又は活動に関する連絡、助言又は援助の活動 |
活動区域(一宮市以外の場合) | |
ボランティア募集 | イベント時に募集している |
活動目的 | 本会議は、一宮市のまちづくりの中核を担うまちなかにおいて、多様な主体の積極的な参画・連携・共鳴により、車から人が主役となり居心地が良く歩きたくなるウォーカブルな地域とすることを目的とする。さらに、まちとひととのつながりや交流を豊かにし、文化と魅力を次世代へとつないでいくことで、まちなか及び市全体の新たな価値創造と地域課題の解決を図り、持続可能な発展と豊かな人間生活を実現することを目指す。 |
活動内容 | (1) まちなかの未来ビジョンの策定及びその実現に資する活動 (2) 会員間での情報共有と連携、まちづくりに関する交流に資する活動 (3) まちなかの各種公共空間の活用と管理、整備、及びその実験のための活動 (4) まちなかの空間資源の活用と管理、及びその実験のための活動 (5) まちなかの魅力や文化に関する情報発信のための活動 (6) まちなかの新たな価値創造やブランディングに資する活動 (7) その他、本会の目的を達成するために必要な活動 |
過去一年間の活動実績 | 2021年7月より、検討会、勉強会などを繰り返し、2022 年6 月27 日設立。その後、商業者、まちづくり団体、事業者など、中心市街地の利害関係者を集めて、ワークショップや勉強会を開催してきた。 |
活動実績入力日 | 2022-09-15 |
担当者 | 星野 |