団体名
団体名 | 尾張一宮柔道クラブ |
---|---|
団体名(ふりがな) | おわりいちみやじゅうどうくらぶ |
代表者
氏名 | 細谷 匡利 |
---|---|
氏名(ふりがな) | ほそや まさとし |
基本情報
設立年月日 | |
---|---|
URL | https://owari-ichinomiya-judo.jimdosite.com |
SNS |
![]() ![]() |
活動分類(主なもの) | 13.子どもの健全育成を図る活動 |
活動分類(主なもの以外) | 6.学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動 |
活動区域(一宮市以外の場合) | |
ボランティア募集 | 随時募集している |
活動目的 | 【活動目的】 柔道は「精力善用・自他共栄」の精神をとても大切にしています。 クラブではまず、「あいさつをしっかりすること」「感謝の気持ちを持つこと」「相手を思いやること」を大切に指導しています。 また、「心技体」それぞれを定着させアップさせることを目的として指導しています。 ① 「心」をきたえる 礼法の意味を理解し、忍耐力を養い、どんな時でも相手に対して感謝をする気持ちを持てる子どもに ② 「技」をつくる 技を習得して、自分の目標を立て、達成するために努力する子どもに ③ 「体」を丈夫にする 体を動かすことで、元気な体を作り、体力をつけ、自分の身は自分で守れる子に [この地域の課題] 他者とコミュニケーションが取れない子供、人の温もりや他者への思いやりなどがわからない子どもが非常に増えてしまっている。 [地域課題へのアプローチ] 柔道することで、あるいは柔道をしながら、コミュニケーション障害や思いやりを理解できない子どもたちに働きかけをしていく。 未来のある子供を健全育成し、子ども達を通して一宮市の活性に繋げる。 |
活動内容 | 【活動内容】 柔道を通して指導者、保護者が協力して明るく元気な子どもたちを健全に育成するための活動をしています。 全国大会に出場する子もいれば、楽しく体と心を鍛えたい、転倒した時などに怪我をしないよう受け身を学びたいなど様々ですが尾張一宮柔道クラブでは、①あいさつができること。②相手への思いやりを持てること。③怪我をしないための体つくりをすること。は全員が実践できるよう取り組んでいます。 また、高校生や大学生、社会人など色々な年代が集まり、子供たちの面倒を見ながら、ボランティアとして指導にあたっています。 【練習時間・場所】 毎週月曜日:一宮市立浅井中学校(武道場)19:15~21:00 毎週木曜日:一宮市立南部中学校(武道場)19:15~21:00 毎週土曜日:一宮市立南部中学校(武道場)19:15~21:00 【会費】 会費は各曜日500円/月(体験期間中は会費無料・高校生以上も会費無料) ※一年に一回スポーツ保険代が必要です。 【尾張一宮柔道クラブ ブログ】 活動内容・情報を発信しているので、興味のある方は是非ご覧ください。 【将来的なアプローチ】 将来的には児童クラブ、保育園等にも巡回して、柔道だけでなく、体操を取り入れながら、 畳に触れたり、兄弟と触れ合うように相手の温もりを感じたり、体を動かす楽しさを伝え ていきたいと思っています。また、その先に子供たちが柔道に興味を持ってくれたらなお うれしく思います。 【大募集】 尾張一宮柔道クラブの活動に興味を持っていただけた方は、いつでも見学、体験(柔道着 なしでもOK)大歓迎です。 |
過去一年間の活動実績 | |
活動実績入力日 | |
担当者 | 内田 丈司 |