登録団体からのお知らせ
2025年9月9日 | 開局8周年特別番組放送決定。 【インターネットラジオ【井戸端放送局】】 インターネットラジオ【井戸端放送局】は、お陰様をもちまして9月6日に開局8周年を迎えることができました。 同局では9月15日(月)と23日(火)の13:00~16:00の予定で「開局8周年記念特別番組」を配信します。 当日はスタジオを開放します。 どなたでもご自由に出入りして頂いて構いません。 ぜひ、お近くの方はお立ち寄りください。 |
---|---|
2025年9月7日 | 【参加者募集】絵画教室inつくる。 毎週金曜日開催♪ 【つくる。】 「絵を描くのが大好き!」「新しいことにチャレンジしたい!」そんなお子さんはいませんか? 「つくる。」では、毎週金曜日に絵画教室を開催しています! お子さん一人ひとりのペースに合わせて、感性や個性を大切にしながら、自由に表現できるお手伝いをさせていただきます。 絵が苦手な子も大歓迎!一緒にアートの世界を楽しみましょう! 《今後の予定》 10/3(金)、10(金)、17(金)、24(金)、31(金) 16:45〜18:45 入退出自由 ※情報は記事投稿日時点のものとなっています。 都合により内容を変更する場合がありますので予めご了承ください。 《対象》 3歳〜小学6年 《料金》 月謝制(月4回)5500円(税込み) 各クラス体験あり 1000円(1時間程度) クレヨン、絵の具などの画材は自己負担 《連絡先》 要予約 090-4380-6340 メール artroom801@gmail.com ホームページ リンク (坂井田まで) 《講師》 arttap room 81 坂井田江理(さかいだえり) *****イベント・モノつくりのレンタルスペース***** つくる。 〒493-0001 愛知県一宮市木曽川町黒田字宝光寺5-2 TEL 0586-82-6582 FAX 0586-82-6583 mail@tsukuru-ichinomiya.com リンク facebook [ つくる。 ] で検索 twitter [ tsukuru138 ] で検索 instagram [ tsukuru.138 ] で検索 *************************************** |
2025年9月6日 | 9月議会が始まりました! 【議会・街おこし委員会】 一宮市民のみなさま、こんにちは!台風が無事通過しホッとしましたが、また極暑の日々が続きます。4日に市議会が開会になりましたので、快適な傍聴席に皆様お揃いでおいでください。 日程 10日(水)一般質問 11日(木)一般質問 12日(金)一般質問 17日(水)総務委員会 18日(木)福祉健康委員会 19日(金)経済教育委員会 22日(月)建設水道委員会 24日(水)名岐道路・スマートインターチェンジ推進特別委員会 29日(月)閉会 場所 一般質問・閉会傍聴は、14階議場傍聴席 委員会傍聴は、13階委員会室(12階の議会事務局で申し込みをしてから13階へ) 時間 9時30分開始(24日のみ、13時30分開始ですのでご注意ください) 暑さを忘れる涼しいお部屋で、議員さん・役所の方々の熱意溢れるご発言に耳を傾けてエールを送りましょう! |
2025年9月5日 | 難病啓発動画の参加者募集 【ハチドリの庭】 藤井隆さんの「ナンダカンダ」の替え歌動画を作ります。歌、楽器、イラスト、動画編集など、病気障害経験問わず、スマホがあれば参加できます。詳しくはお問い合わせください。10/29締切です。 |
2025年9月5日 | 一宮おもちゃ病院「138」出張開院のお知らせ 【一宮おもちゃ病院「138」】 10月4日(土) 「大和児童館祭り」で開院します。場所:大和児童館 10:00~15:00 入院の場合、お引き取りは11月2日(日) 社会福祉協議会大和事務所10:00~15:00 10月19日(日) 「ボランティアフェスティバル」で開院します。 場所:一宮スポーツ文化センター 10:00~15:00 入院の場合、お引き取りは11月2日(日) 社会福祉協議会大和事務所10:00~15:00 |
2025年9月4日 | 【8/31(日)開催】夏休み最後の夏まつりvol.2 【尾州一宮レクリエーションクラブ】 暑い中夏休み最後の夏まつりvol.2に 参加していただきありがとうございます。 また、ステージを盛り上げくれた皆さん、 ボランティアでサポートしてくれた皆さん、 色んな方々のご協力があり、 無事にイベントを終了することができたこと 本当に感謝いたします。 素敵な1日になりました |
2025年9月4日 | 羊毛の温もりに触れる、学ぶ、初めての糸紡ぎ。 【いちのみやヒツジかい】 ふわふわの羊毛の温もりを楽しみながら、糸になるまでの工程を学ぶ ワークショップ。初めての方でも安心してご参加いただけます。 自分だけの糸を紡いでみませんか? 開催日時:9月27日(土) 13時~ 15時~ 2部制 (完全予約制) 会場:一宮市高田北門27 ビストロ プティル 駐車場:有 持ち物:無し 参加費:500円 予約先:ビストロ プティル ℡ 0586-53-6900 (火曜 第2月曜定休) |
2025年9月3日 | 第13回サニサポおしゃべり会のお知らせ 【NPO SUNNYサポートチーム】 みなさん、こんにちは。 サニサポの南です 9月なのに暑すぎですね〜秋が待ち遠しいですが 次回のおしゃべり会は 2025年10月21日(火)9:30〜11:30 です〜 きっと涼しくなってるはず(笑) 一宮駅 iビル3階 「一宮市市民活動支援センター」小会議室にて開催します。 今回は、セラピストの 薗部智子さん を講師にお迎えします。 薗部さんは「腸もみ&リンパマッサージ」のセラピストとして活動されていて、 HAIR SALON SUNNYの月一イベント 「そのともリンパ」にも来ていただいている方です。 実は私自身、薗部さんとの出会いが「自分の体とどう向き合えば良いのか」を考えるきっかけになりました。 「体を整えるってこういう視点もあるんだ」と気づかせてくれた大切な存在です。 ぜひ、皆さんにとっても新しい気づきやきっかけになればと思い、今回お願いしました 詳細は写真の案内からご確認ください。 皆さまのご参加を、心よりお待ちしています。 |
2025年9月3日 | 不登校親の会「ループ」 【一宮市不登校親の会「ループ」】 愛知県一宮市で活動する不登校親の会『ループ』は、不登校でお悩みのお母さん・お父さんと同じ経験を持つ親が悩みを話し合う交流の場です。 お子さんの不登校でお悩みの方、不登校親の会『ループ』にお越し下さい。 毎月2回の親の会と無料個別相談をおこなっています。 【次回の不登校親の会「親かふぇ」】 日時▶︎2025年9月21日(日)13時15分~15時45分 場所▶︎市民活動支援センター B会議室 参加費▶︎200円 【次回の不登校ミニ親の会「ミニかふぇ」】 日時▶︎2025年9月9日(火)14時〜16時 場所▶︎テラスウォーク内 サイゼリヤ 参加費▶︎各自飲食代 【今後の「親かふぇ」の予定】 10月18日(土)13時15分〜15時45分 11月16日(日)13時15分〜15時45分 12月20日(土)13時15分〜15時45分 場所▶︎一宮市民活動支援センター 【今後の「ミニかふぇ」の予定】 10月10日(火)10時〜12時 場所▶︎イオンモール木曽川1階フードコート ⭕️「親かふぇ」「ミニかふぇ」に初参加の方は事前にご連絡下さい。 ※お問い合わせ Tel. 090-8335-0248 山田 Mail.loopyamada@icloud.com 活動の様子をインスタグラムからご覧いただけます。 リンク |
2025年9月2日 | 【いちのみや多様な居場所まとめ】作成のお知らせ 【子どもの多様な学びを考える会@いちのみや】 こんにちは。 「子どもの多様な学びを考える会@いちのみや」です。 この度、一宮市内で不登校および不登校傾向の子ども達や保護者をご支援されている各団体の活動を広く市民に知っていただくため、Instagramアカウント「いちのみや多様な居場所まとめ」を立ち上げることとなりました。 現在、不登校に悩むご本人やそのご家族が、地域にどのような居場所があるのか、またそれぞれの居場所がどのような雰囲気で活動しているのかを知る機会は限られています。 そこで、このまとめアカウントを通じて、各団体様の活動内容や温かいメッセージを届け、安心して足を運べる居場所を見つける手助けをしたいと考えております。 ++++++++++++++++++ 2010年、私は我が子の発達凸凹を知りました。 その頃はまだ、今ほど発達凸凹への理解や支援が広がっていなかったほか、SNSも普及していなかったため、凸凹児育児の情報や支援団体を探すことに苦労をしました。 現在は、全国的に不登校へのサポートの場が増え、情報も入手しやすくなりましたが、それでもまだ地域の情報や居場所を見つけることに苦労をしている保護者も少なくありません。 そこで、不登校に関する地域の情報をまとめることにしました。 まとめ作成に向けて、他の地域で「居場所マップ」等を作成された方々のお話を聞かせていただきました。 しかし、市内の居場所が足りていないのがこの地域の現状です。 つきましては、すでに不登校支援などをされている居場所等がございましたら、ご連絡いただけると幸いです。 また「不登校の子ども達や保護者の力になりたい」とお考えの方がいらっしゃいましたら、ご連絡いただけると幸いです。 地域の多様な大人が、それぞれ強みを活かし、多様な子ども達が安心して過ごせる「多様な居場所」を提供している・・・一宮市がそんなまちになりますように。 本企画が、一宮市の子どもたちにとってより良い未来を築く一助となることを願っております。 「いちのみや多様な居場所まとめ」Instagramアカウント →リンク |
2025年9月2日 | 笑顔の子育て心理学セミナー 「発達グレーゾーンの対応について」 【NPO法人日本次世代育成支援協会】 心理カウンセラーが子育ての悩みや不安に役立つ心理学講座を行います。今年は発達のグレーゾーンと言われる子どもの対応について学びます。 主催 ほその外科小児科 江南市立図書館 日時 10月5日(日)14:00~15:30 場所 江南市北山町西300番地 江南市立図書館3階イベントホール 参加費 無料 講師 鷲津秀樹(NPO日本次世代育成支援協会) 定員 50人(9月13日(土)~23日に電話または直接図書館まで 申し込み先着順) お申し込み先 江南市立図書館 TEL 0587-56-2306 講師略歴 心理学(認知療法、応用行動分析、解決志向アプローチ)をベースに、人間関係・教育・子育てなどの分野でのコミュニケーション能力のUPを図る内容や、ハラスメント対策、また発達障碍やネット・スマホ・ゲーム依存、カウンセリング理論を中心とした悩みに対しての講演を全国の公共団体や学校、企業で行っており、テレビや雑誌、新聞などにも多数取り上げられている。 NPO日本次世代育成支援協会代表 合同会社ベルコスモ・カウンセリング代表 NPOハート・コンシャス顧問 2005年から職業能力開発総合大学校外部講師として全国の職業訓練校の教員対象に心理学を講義(~2012年)、2008年から名城大学心理学非常勤講師(~2024年)を務める。 【託児サービスのお知らせ】 安心して「笑顔の子育て心理学セミナー」にご参加いただくために、図書館で少しでもお手伝いできるよう、 株式会社明日香の保育資格を持つスタッフがお子さまをお預かりします。 時間:午後1時30分~講座終了まで 場所:4階図書館グループ学習室 対象:7か月~未就学児 定員:4名(抽選。当選者のみにはがきを発送します。) 料金:無料 申込:9月13日(土)~23日に電話または直接図書館まで |
2025年9月2日 | 親のおしゃべり会開催のご案内 【すきっぷとハンモック】 長い暑い夏休みが終わり、9月になりました。 不登校や行き渋りのあるお子様、保護者の方、親子ともに憂鬱になりやすいこの季節。笑顔になれない、ツライ、同じ想いの方とお話がしたい、という方は、是非ふらっと遊びに来てください。 来てくださった方が、来る前に比べてほんの少しでも気持ちが軽くなるといいなと思っています。 日時:9月12日(金) 10時から12時 場所:一宮市市民活動支援センター 小会議室 参加費:無料 入退室時間内自由です。 |
2025年8月31日 | 【活動報告】第43回プロギング木曽川町 【プロギング木曽川町】 【活動報告】第43回プロギング木曽川町 2025年8月30日(土) よる7時から木曽川町外割田より奥町公園まで往復約2㎞をプロギングしました 毎年恒例夜プロギングです。終了後はお楽しみの花火です! プロギングとは、ウォーキングやジョギングをしながらごみ拾いをするSDGsスポーツです。 ごみは持ち帰りましょう。 またのご参加お待ちしております。 ご参加頂いた青山さん、藤田さん、川合さん、佐橋さん親子、木曽川東小学校藤田さん、ありがとうございました!! 結果は8名で計3.06kgでした!! |
2025年8月29日 | 【活動報告】8/24(日)レクリエーション・インストラクター資格取得講習会開催 【尾州一宮レクリエーションクラブ】 前半はシャッフルボードを体験。 ゲームなのでついつい真剣になってしまった。 後半は講習会への参加きっかけなど第一期の振り返りを行った。 9月より第二期がスタートしますので、 興味のある方はぜひ参加してください。 次回開催日は、9/28(日) 13時〜16時 場所:一宮市社会福祉協議会 大和事務所 会議室 |
2025年8月22日 | 高校生×SUNNYサポート チーム 医療ケア帽子プロジェクト、はじまります! 【NPO SUNNYサポートチーム】 こんにちは NPO SUNNYサポートチームです。 先日、尾州の生地を使った「医療ケア帽子」の制作を、一宮高校生のファッション創造科2年生の生徒さん7名と一緒に行いました 初めての試みにも関わらず、難しいステッチも丁寧に仕上げてくれて、スタッフ一同感動しています。 体育祭や文化祭の準備も忙しい時期にも関わらず、先生方にもご協力いただき感謝です。 また、アピアランスケアやサニサポの活動についても真剣に耳を傾けてくれて、とても心温まる時間になりました 実はこの企画は秋から本格始動します! 秋には名古屋市の桜台高校 ファッション文化科の学生さんと制作予定! 今回は、プレスタートです。 企画の詳細はまた追ってお伝えさせていただきます。 今後も地域とつながる活動を続けていきますので、応援よろしくお願いいたします |
2025年8月22日 | 9月からの番組編成。 【インターネットラジオ【井戸端放送局】】 インターネットラジオ【井戸端放送局】は9月6日に8周年を迎え、9年目に突入します。 これを機に各番組の時間を一部の番組を除き現行の基本60分番組から90分番組へとパワーアップします。 詳細は下記参照。 ☆りかちゃんの『ときめきラジオ』 (毎月第一火曜日 10:00~11:00) MC / りか先生 ☆ぶっとびゆかりの『みぢかにムジカ (毎月第一水曜日 10:00~11:30) MC / ゆっきゅん ☆ちなつの『まんまるすまいる』 (毎月第三火曜日 19:30~21:00) MC / ちなつ ☆ぶっとびゆかりの『ほっとリンク』 (毎月第三水曜日 10:00~11:30) MC / ゆっきゅん ☆歌う料理研究家Atsurinの『春夏秋冬 美味しいお話』 (毎月第三水曜日 18:00~19:30) MC / Atsurin ☆声優さおりのまったりトーク『波乱万丈 人生劇場』(※手話を交えての放送) (毎月第三木曜日 18:30~20:00) MC / SAORI ☆開運巫女の『願ったり叶ったり』 (毎月第四火曜日 14:00~15:30) MC / 開咲天結 ☆ななの『ママラジオ』(※子育て中のママやパパ向け番組) (毎月第四金曜日 11:00~12:30) MC / なな ☆そぶたんず祖父江の『あそぼうよっ!』(※こども向け番組) (毎月第二 / 第四日曜日 19:00~20:00) MC / 祖父江 より楽しく、より豊富な情報とトークでこれまで以上に盛り上げて参ります。 ※各番組で、日本語・英語・韓国語・中国語の4か国語で防災インフォメーションが流れます。(Youtubeでは手話つきで流れます。) |
2025年8月21日 | 【参加無料】9月21日(日)"おもちゃの広場”を開催します。 【あそびのまほう】 日時 : 9月21日(日) 10:30~16:00 会場 : i-ビル 3階 シビックテラス(“まなびの広場”内にて開催) 参加料 : 無料(製作コーナーのみ有料) ※当日、直接会場にお越しください 「東京おもちゃ美術館」からやってきたグッドトイや「あそびのまほう」セレクトのおもちゃで思いっきり遊んで、楽しい時間を過ごしませんか? 今回は、“まなびの広場”内での開催!おもちゃの広場以外にも、楽しい体験ができるブースがいっぱいです!! 子どもはもちろん、おもちゃや遊びに興味がある方はどなたでもお気軽にご参加ください。 |
2025年8月19日 | Wリーグの選手が来てくれました!! 【一宮ミニバスケットボールスクール】 一宮市出身のWリーグ姫路イーグレッツの若林紅葉選手が体育館に来てくれました。 一緒に写真を撮ってもらったり、サインをしてもらったりしました。 |
2025年8月19日 | 9月14日(日)名古屋不登校親の会「学校が苦手な子のママの交流会」 【NPO法人ファミリーコミュニケーション・ラボ 名古屋ラポール】 「学校が苦手な子のママの交流会」のお知らせです。 学校が苦手な子のママの交流会を、リアルで開催します。 (状況によって、オンラインに変更する場合もあります。その場合は、こちらからご連絡させていただきます。ご了承ください。) 日常のストレスの吐き出し、情報交換などなど 同じような体験をしているママばかりの安心安全の場で ゆっくりとお話ししませんか? 【日時】 2025年09月14日(日) 9:45~12:15 【場所】 熱田図書館 集会室 名古屋市熱田区神宮三丁目1番15号 【参加費】 ¥500 当日受付時にお支払いください 【定員】12名(定員を超えた時点でキャンセル待ちとなります) 【準備するもの】名札 マスク(任意) 【対象者】学校が苦手なお子さんのママ 【お申し込み】 下記ファミラボホームページよりお申込みください。 リンク 参加受付期間 / 2025年8月14日21:00~ |
2025年8月17日 | 【参加者募集】9月23日(火祝)ダンボール工作教室inつくる。開催♪ 【つくる。】 身近な素材であるダンボールを使って、遊べるおもちゃやマガジンラック、時計など、さまざまなアイテムを作成します♪ 毎月メニューが替わるので、何度参加しても新しい発見があります!作った作品はお持ち帰りできるので、家で使ったり、大切な人へのプレゼントにしたりすることも可能です。 参加対象はお子様だけでなく、親子での参加や大人のみの参加も大歓迎です! 皆様、お誘い合わせの上、ぜひご参加ください(^^♪ 《時間》 10:00~12:00 ※情報は記事投稿日時点のものとなっています。 《会場》緑の部屋 《料金》1,500円~※前日までにご予約ください。 メニュー以外のリクエストは3日前までにお願いします。 《持ち物》木工用ボンド、ハサミ 《予約受付》図画工作むらた・村田祐一郎 携帯 090-5877-1223 メール zukou23@yahoo.co.jp *****イベント・モノつくりのレンタルスペース***** つくる。 〒493-0001 愛知県一宮市木曽川町黒田字宝光寺5-2 TEL 0586-82-6582 FAX 0586-82-6583 mail@tsukuru-ichinomiya.com リンク facebook [ つくる。 ] で検索 twitter [ tsukuru138 ] で検索 instagram [ tsukuru.138 ] で検索 *************************************** |
団体・活動紹介
-
- インターネットラジオ【井戸端放送局】
- インターネットラジオ(Youtubeチャンネル・インスタライブ・TikTokライ
-
- 一宮おもちゃ病院「138」
- 子供たちが遊んでいて壊れたり壊したりしたおもちゃを原則無料で修理する。 ※モー
-
- ハチドリの庭
- ・線維筋痛症、慢性疲労症候群の病気の説明入りオリジナルのヘルプカード頒布 ・線
-
- 足のケアステ
- 足の専門看護師、理学療法士が「メディカルサポートチーム」として足から身体と心の健
-
- 子どもの多様な学びを考える会@いちのみや
- ・不登校を抱える子ども達や保護者を支える居場所等の情報まとめ ・LD(読み書き
-
- 一宮初もうでジョギングの会
- 元旦の朝6時に真清田神社をスタート。7時少し前に国府宮神社に着き、稲沢の仲間と新
-
- 138ラン友倶楽部
- 活動は定期的に隔週で行い、急にこのサークルに参加したくなった人が行こうと思ったと
-
- 女性かけこみ110番
- 子育て世帯におけるDVやモラハラ等の相談およびかけこみ場所を市内に多く作れるよう