一宮市SDGsパートナーの一員として、以下の目的で活動しています。

(1)
一宮市内に限った話ではありませんが、地球上の限られた資源の枯渇が叫ばれて久しいです。
私達SIKはモノの再利用を促進する啓蒙活動を行うことで、無駄な買い物の抑制、まだ使用可能な物の再利用を促し、地球環境との共存を図っていきたいと思っています。

(2)
ITの積極的な導入支援を行い、少子高齢化に伴う労働力の減少を緩和します。

(3)
グローバル化に伴う英語教育普及活動

■活動内容
(1)
フリマアプリ・メルカリの促進・啓蒙活動を行っています。
Udemyという教育サイト(インターネット)にて、メルカリの使い方講座を開催しています(リンク)。
またリアルの場でも啓蒙活動を行っています。

(2)
ITの技術指導もしており、特に作業自動化による業務効率化に力を入れております。ITを使った自動化システムの構築、教育普及活動を実施しております。例えばコロナ禍ではMicrosoft Power Automateを使った検温記録システムを作成しました。

(3)
英語に不慣れな方に少しでも英語に親しんで頂く活動をしております。

ページの
先頭へ戻る

© 一宮市All rights Reserved.