
無耕作放置農地を開墾、再生して 無農薬無肥料栽培にチャレンジ
昨年まで 無耕作放置され草茫々だつた農地を開墾し耕作地として再生
畑部分では枝豆やトマト、ピーマン、里芋、南瓜(前回の記事で収穫の様子をお伝えしました)
そして田圃ではノーティーファームのメンバーで稲作にチャレンジしました。
10月19日に稲の刈り取り、稲架掛け天日干しを 皆さんと行いました。
今回は市政100年チャレンジ事業として 枝豆や薩摩芋、マコモタケの体験栽培を募り多くの方に参加を頂きました。
流石に 稲栽培は一般の参加者の方では難しいので ノーティーファームのメンバーで栽培をしましたが 刈り取りや稲架掛けの体験は、皆さんにも参加をして頂き 行いました。
最近では、なかなか見なくなった稲架掛け天日干し 刈り取った稲を稲架掛け台に掛ける体験を楽しんでいただきました。
ノーティーファームでは開墾再生した農地で 来年も色々な野菜や稲の栽培にチャレンジします。
ノーティーファームのメンバー、シェア農地利用者を募集しています、「農」に興味の有る方 無農薬無肥料栽培に興味の有る方 是非一緒に活動しませんか
ノーティーファームの活動報告、メンバー募集などは ノーティーファームのブログでご案内しています。
リンク
|